


薬局の『枠』を超えた活動に賞賛!

「人」と「人」とのつながりを大切に患者様との対話を1番に考える薬局

皆さん!
大阪の『健康サポート薬局』がどのくらいあるかご存知ですか?
正解は2019年3月時点で143店舗。
思ったよりも多いですよね。
その中でも1歩踏み込んだセルフケアを実現している薬局へお邪魔しました!
そのお店は大阪市平野区にある、さくら薬局 大阪背戸口店 !
にこやかに迎えてくれた管理薬剤師の奥保さんにお話を伺いました。
入ってみると店内は広々!
車いすでも通りやすそうです。
ネギ味噌せんべいや低カロリー食品も置いてあり、なんだかワクワクしてきます。
血圧計も2台ありますね。
奥に進むと何やら扉で仕切られたコーナーが…
おおっ!これが関西に2か所しかない検体測定室!
中には測定器と椅子が置かれています。
やり方は…
針を使って指から採血して
専用の容器に入れて
機械にセットする。以上!
簡単ですね~♪
採血は医療行為にあたるので自分で行います。
利用されることが多いですね。
なるほど。
私も病気ではなく検査してくださいとは言いにくいです。
ちょっと気になってきたなぁという時にありがたいですね!
取材中も患者さまが絶えず来られます。
薬剤師さんと歓談されている様子も気になり聞いてみました!
血圧を測って新聞を読んで帰られる方もいらっしゃいます。
気軽に立ち寄れる関係性を、築かれているんですね!
家族の健康相談をされることもあるそうです。
処方箋のついでにレンジで温めるだけで食べられる食品も買って帰られることも。
「少量だし、うろうろしなくて済むから」と1人暮らしの患者さまにも喜ばれているそうです。
薬局や薬剤師が身近な存在になっているんですね!
…MEMO……………………………………………………………………………………
調剤室ものぞかせていただきました!
ここも広々としています。
採用薬品数はジェネリックも含め1990品目!漢方(エキス剤)もあります。
医薬品数が多いので医療過誤が出ないよう設備を充実させているそうです。
お薬の重さで、数量まで正しく確認できる『重量監査システム』に感動!
………………………………………………………………………………………………………
次は外に出て、隣のお部屋に…。
今後は、地域の方に向けてここで講座を開いたり、
交流の場として活用したいです。
すでに患者さまとの親密な関係性ができているので、賑わいそうですね!
取材中、印象に残った言葉があります。
現状、「なんとなく気になるけど、病院に行くのは敷居が高い…」と
考える方が多くいらっしゃいます。
そんな方が日常会話の中で漏らす『気になること』に対して、
「膝が痛いなら整形外科に行ってみては?」などの受診のアドバイスが
行えるような薬局を目指しています!
その為に、医療機関との連携を強化していきたいとも考えています。
一歩踏み込んだセルフケアの構築。
そこからつながる薬局・患者・病院の輪。
新しい医薬連携の形を見た気がします。
『私も近くに来た際には相談してみたい』
そう思った取材でした。
取材後、おなかが空いたので、駅向こうのだるま珈琲さんへ。
おしゃれなこちらは元お茶屋さん。
歴史ある柱がいい味を出しています。
落ち着けるソファー席に座って、早速ハンバーガーとコーヒー、マフィンを注文!
左からアボカドチーズバーガー、ダブルチーズバーガー。下はアボカドチーズバーガー
パティは少し豚を入れた合挽き、たっぷりのしゃきしゃきレタスにトマト、
半割のアボカドが口いっぱいに広がります。
もちもちのバンズにさくさくのチーズが相まって…
お~~~~いし~~~!!!
見た目よりも軽くてぺろりと食べてしまいました。
スペシャルコーヒーと大きな手作りマフィン
実はコーヒーにもこだわり!
数種類あり、今回はケニア産と農園指定の特別なコーヒーを頼みました。
飲み比べもしたのですが、全く違う…!
コーヒーカップに入ったケニア産は飲みやすくて濃厚、
ガラスのモカはするすると入ってくるのに後味はダークチョコレート!
初めての感覚に興奮しました。
ハンバーガー好き・コーヒー好き・カフェ好きの方は是非お立ち寄りくださいね!
(※農園指定のコーヒーは時期により異なります)
ごちそうさまでした!
《店舗》だるま珈琲
(取材者:T.S , M.S)
~・~ 本日の訪問薬局データ ~・~
店舗 : さくら薬局 大阪背戸口店
住所 : 大阪府大阪市平野区背戸口3丁目9-30
最寄 : 大阪メトロ 平野駅より徒歩7分