


新時代のヘルス&ビューティ

巨大・外資系スーパーに潜入!

今回降りた駅は「橋本」駅。
少し先の話にはなりますが、話題の 『リニア中央新幹線』の駅が設置予定となっているエリアです。
リニア中央新幹線:2027年に開業予定!時速約500kmで東京・品川~名古屋を結ぶ
駅から歩いて5分ほど。相模原を拠点とし店舗展開をしている「ヤマグチ薬局 本店」へ伺いました。
自社ビルの1階にある広くゆとりある店舗です。
観葉植物は日当たりのいい窓際に仲良く並べてありました♪
待合室には「キッズスペース」が2箇所もあり!
まだ歩くことのできない小さなお子さまから、元気いっぱいの幼児さんまで楽しめるスペースとなっていました♪
かわいい “どうぶつの椅子” が目をひきます
ちょっと奥には・・・
赤ちゃんのための「オムツ替え台」も!薬局でここまで完備されているのは珍しいですね。
店内のところどころには患者さまから頂いたという手作りの置物も♪
そして2階には・・・
かなり本格的な「クリーンルーム(無菌調剤室)」が!
“患者さまの要望に幅広く対応できるように” とここまでの設備を整えたそうです。
店舗自体は1階にありますが、密閉性を高めるため「クリーンルーム」は2階へ設置。
輸液を調製する「無菌調剤室」のとなりをチェックすると・・・
抗がん剤の調製などを行う「ハザード室」もあり!
お話を伺った薬剤師の方は以前病院で勤務されていたそうですが、ここまでの設備はなかった と驚いていらっしゃいました
在宅業務では個人宅を50~60件、施設を4箇所ほど対応しており地域の方との繋がりも強い店舗です。
業務について伺ったところ、多いときは1人で1日5~6件ほどの患者さまに対応しているそう!
「調剤薬局で勤務し在宅業務を担当するようになってから、改めて患者さまの生活環境なども考え、コミュニケーションを取るようになりました」と薬剤師さま。
ヤマグチ薬局では “全社共通のマニュアルを作らず、店舗ごとに現場のニーズに最も合ったやり方” を大切にしています。
そのため、薬剤師は一人ひとりの患者さまに合わせた対応を自ら考え行動しているそうです。
『患者さまとしっかり向きあう』という基本スタイルが、在宅業務にも活かされていますね!
「クリーンルーム」を稼働させるにあたり、当初は無菌調剤に対応できる薬剤師があまりいなかったそうです。
しかし、病院勤務の経験がある方を中心に「講習会」に参加するなどして積極的に勉強しているそう。
どんなに立派な設備も使うのは人です。
日々勉強し、新しいことにチャレンジしている薬剤師の方たちの姿はとてもかっこ良く、頼もしいと思いました!
「橋本」駅から少し歩いたところに “木に囲まれた広場” と小さな「神社」を見つけました。
赤ちゃんを抱っこし、2歳くらいの男の子を連れたお母さんが散歩中。私たちが写真を撮っていると、男の子が近づいてきて話しかけてくれました♪
お母さん曰く、「おやつよりも人が好きで、誰にでも付いて行ってしまう」そう。とても心が癒されました!
『夫婦榧(めおとかや)』も発見!
【豆知識】
榧(かや)は、檜(ひのき)や杉に比べ成長に時間がかかるため、成木になるまでには300年ほども必要だそうです。寿命は1000年にも及ぶ。
光沢のあるきめ細かな木目と、堅さがあるため「碁盤」や「将棋盤」などを作る材料にもなっているそうです。
駅前ビルの中には華やかな “クリスマスツリー” が!
取材日がクリスマス前だったため、駅周辺の雰囲気はクリスマス一色でした。
マンションの上では・・・
“サンタさん” が手を振っていました♪ みなさま素敵なクリスマスを過ごされたでしょうか!
(取材者:D・O、T・W)
~・~ 本日の訪問薬局データ ~・~
店舗 : ヤマグチ薬局 本店
住所 : 神奈川県相模原市緑区橋本2-9-6
最寄 : JR横浜線・京王相模原線「橋本」駅 徒歩5分ほど