訪れたのは人気観光地、埼玉県は小江戸川越にある<時の鐘薬局>!

2017年8月に開局!
周辺には歴史ある蔵作りの建物や神社、みやげ物屋などがあり、観光客の方でにぎわう町並みです。
今回薬局を案内していただいた原さまは川越市出身!
川越の町並みにあわせてつくった薬局をご紹介させていただきます!
では中へ入ってみましょう!

店内の棚の至るところにブリキのおもちゃが…!

こちらには大正時代のアンティークの電話!

これら全て、原さまのコレクションだそうです。


こちらはOTC医薬品や雑誌などを置いてあります。
懐かしい黒電話もあり、線をつなげばまだまだ現役!
みなさん、ここ、気がつきましたか?

配置薬が隠れているんです!

中をあけてみると…当時のお薬が!
パッケージも昭和の懐かしいデザインがそのまま残っています。
下の段には雑誌もおいてあり、有名週刊雑誌の復刻版創刊号や、昔の川越の町並みを写した写真集も置いてあります。
薬局の周辺は、昔から住んでいる方が多く、本を見ながら懐かしむ方が多いそうです。

こちらは調剤室!

こちらの窓の向こうには薬局の由来にもなった川越のシンボル「時の鐘」!
1日1回、15時になると鐘が撞かれるそうです。

投薬カウンターの後ろには…素敵なディスプレイ!

魔女の調剤室をイメージ!
ハーブ系の漢方が入った瓶もディスプレイされておりこだわりを感じます♪

こちらは小さなお子さまに向けて、病院で頑張ったご褒美に!とプレゼントしているそうです。
パッケージはこのほかにもまだ数種類!

ブログではご紹介ができないくらい、いたるところに遊びこころを感じるディスプレイがされており、
まるで宝探しをしているような気分になります。
ぜひみなさまも足を運んでみてください♪

取材のあとに伺ったのは、「トシノコーヒー」さんへ!
店内に入るとコーヒー豆の良い香!

アイスカフェオレとホットコーヒーを頂きました!

お土産で販売しているドリップコーヒーに書いてある絵は全て手書き!
オーナーがご自宅で飼っているフレンチブルドッグだそうです。

可愛いイラストと香ばしい香りで、ゆっくりしたひと時を過ごしました!
(取材者:H.N、Y.F)
~・~ 本日の訪問薬局データ ~・~
店舗 : 時の鐘薬局
住所 : 〒350-0066埼玉県川越市連雀町9-1
最寄 : 西武新宿線/本川越駅 徒歩7分