


一歩踏み込んで、健康サポート

薬局の『枠』を超えた活動に賞賛!

今回の取材先は大阪府の最南端地域にある泉佐野市の
「ほくと薬局」
スターゲートホテルの2階にあります。
「りんくうタウン」駅から直接ホテルの2階までデッキでつながっており、非常に便利なロケーションでした。
ホテルの入り口を入ってすぐ右手!
とても落ち着いた雰囲気で患者さまを迎えてくれます♪
店内には、アロマやハーブ関連の商品が種類も豊富に!
また、どんな患者さまが来られても素早く対応できるよう、在庫している医薬品は約2500品目!
漢方薬(エキス製剤)はほぼ全種類が揃っています。
近くに医療センターがあることや、立地面から色々な患者さまが来局されていることもあり、
品目がとても充実しているそうです!
◇◆◇ 家にいながら、安心のケアを受けられます ◇◆◇
落ち着いた店内や充実のアロマ・ハーブ商品なども魅力的なのですが、
この薬局の一番の魅力は、自宅療養されている患者さまへの在宅サービスのレベルの高さです!
【チェックポイント】
√ クリーンベンチ(無菌調剤機器)を導入、高度な調剤も可能!
√ 経験と知識が豊富な薬剤師の方が実施。
√ 薬局の営業時間外でも担当患者さまの様態変化や質問などに対応。
√ 薬局から遠い患者さま宅でも、積極的に受け入れ!
<クリーンベンチとは?>
無菌状態で輸液などの混合調剤を可能にする機器・装置のこと。
直接血管に点滴する薬剤などに菌が付着していたら…危険ですよね!
こういった高度な薬剤の調合が、薬局で可能になったことで、退院し、自宅療養に切り替えることが
出来るようになった患者さまが増えているそうです。
どんなふうに使うのか、教えていただきました!
先ずは手洗いや専用の作業着への事前準備を済ませます。
そして、薬剤や容器、使う機材などを下記写真のボックスに入れて、エタノール消毒!
このボックスの向こう側にクリーンベンチがあります。
ボックスの扉はこちら側と向こう側それぞれにあり、必ず片側が閉まっていないと、
もう片方は開けられないようになっているそうです。
そしてこれがクリーンベンチ。
ボックスから薬剤や機材などを取り出し、調合を行います。
作業中装置の中では、上部から風が吹き降、無菌状態をキープ!
簡単に説明してしまいましたが、実は患者お一人分の調剤をするのに1時間ほどかかってしまうそうです。
何人もの患者さまを担当されているこの薬局では、長時間の集中作業になります。
■□■ 取材に行って… ■□■
実は残念ながら、こういった装置を備えていても、稼働率が低い薬局が多くあるとのこと。
装置を使いこなすことが難しく、さらにこういった薬剤を必要とされる患者さまに、
対応出来るほどの知識とスキルを持つ薬剤師がまだまだ少ないのだそうです。
今回お話を伺った管理薬剤師の方は、在宅医療の中で、医師や看護師、ケアマネージャーの方などと
意見交換などもしながら、薬剤のプロとしてしっかりとチーム医療をサポートされています。
また患者さまの療養環境の確認なども行い、より良い在宅療養が行えるような配慮も。
患者さまやそのご家族、また、医師やケアマネージャーなどからの信頼も厚く、常にケータイ電話が手放せません。
取材中、この方はちゃんと休めておられるのだろうかと心配になったほど、忙しそうでした。
「大変ですね」と声をかけさせていただいたところ、
「我々がやらないと」と、とても頼もしくお答えいただいたことが、強く印象に残りました。
薬局のすぐ近くに『りんくう公園」』という広大な臨海公園があります。
公園から見える海の景色がサイコーでした♪
この公園の名称『りんくう』は臨空、つまり空港の近くということから命名されました。
肉眼でも関西空港から飛び立つ飛行機を見ることが出来て、心だけは異国のバカンスへ☆
(取材者:M・O、R・N)
~・~ 本日の訪問薬局データ ~・~
店舗 : ほくと薬局
住所 : 大阪府泉佐野市りんくう往来北1 スターゲイトホテル関西エアポート2F
最寄 : 南海線・JR線 りんくうタウン駅より徒歩2分