


一歩踏み込んで、健康サポート

薬局の『枠』を超えた活動に賞賛!

JR「百舌鳥」駅から「御陵通り」を歩いていると見えてくるのが、
エジプトのピラミッド、秦の始皇帝陵と並んで、『世界三大墳墓』の一つである仁徳天皇陵!
地上80mの堺市役所21階展望台から見える、
写真中央にある“森のような緑の一帯”これが日本最大の前方後円墳です。
今回おじゃました薬局は、その仁徳天皇陵の近くにある
外来だけでなく、在宅にも力を入れている『きょうまち薬局』です。
薬局に入ってまず出迎えてくれるのが、
かわいく泳いでいるクラゲ!
白く小さなクラゲ達が、色とりどりにライトアップされながら泳いでいます。
待合室には、背もたれの高いソファが置かれていて、
座り心地は抜群でした♪
服薬指導も薬剤師が患者さまのそばまで行って、丁寧に説明しているそうです。
◆2階は、在宅用のお薬カレンダーを在庫しているルーム◆
在宅業務では、毎日決まった時間に飲まなければいけないお薬を
収納するための「お薬カレンダー」を沢山運びます。
《在宅業務は大変》というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、
やりがいも多く感じられる仕事なんだそうです。
というものドクターの往診に同行する機会が多いので、
薬剤師としてのスキルアップにつながります。
訪問した先でお薬の説明はもちろん、様々なお話をすることで、距離が近くなり、相談等も受け易くなります。
患者さまの他、多くの医療従事者の方とも深く係われるのが、魅力のようです。
◆そんな在宅へ訪問する様子を、実際に再現してくださいました!◆
社員1人に1台の車が支給されているそうです!
訪問先のお薬カレンダーを積み込みます。
積み込み用に使用されていた台車は、
非常に丈夫で軽くて持ち運びに便利だそうで、ご自慢のもの☆
◆白衣がカッコイイ!◆
男性の白衣は立て襟でとてもスタイリッシュ!
前がファスナーになっていて、丈も短く、機能的です。
オシャレでとても格好良かったです!
リラックスできる場所としてご紹介したいのが、
堺市の住宅街にあるとは思えないほど、自然が広がっています。
今回、取材させていただいた薬剤師さんの話では、
公園前の道を自転車で滑走すると
緑だけしか広がらない一帯があるそうで、リフレッシュするポイントなんだそうです。
取材日は快晴に恵まれ、のんびり過ごしたいほど気持ちが良かったです!
(取材者:K・T、S・N)
~・~ 本日の訪問薬局データ ~・~
店舗 : きょうまち薬局
住所 : 大阪府堺市堺区京町通4-4
最寄 : 阪堺線 御陵前駅 徒歩15分、JR線 百舌鳥駅 徒歩20分