


昭和へタイムスリップ!オーナーの遊び心が詰まった薬局

地域の方に信頼される薬局に必要なもの☆

東武東上線「朝霞台駅」 JR武蔵野線「北朝霞駅」から徒歩10分ほど。
アカネ薬局1号店・2号店・アカネサポート薬局に伺いました☆
店舗について、アカネ薬局アドバイザー薬剤師の村越さまにお話をしていただきました♪
総合病院の前の通りに3店舗を展開。
まずは、アカネ薬局1号店・2号店からスタート!
1号店・2号店は店舗が隣接している珍しい形態!
病院の前は埼玉県の《市街化調整区域》のため、大きな建物は建てられないのだとか!
そのため、隣同士に薬局を開設したそうです。
では、店舗の中へレッツゴー☆
左は1号店・右は2号店。対称に造られた局内と、ブルーとピンクの待合室の対照的なカラーが可愛らしいです。
薬局の中だけでなく、設備も全く同じものを導入しているとのこと。
その調剤機器がとてもすごいのです!
↑コチラは錠剤用の調剤ロボット
実際稼動したところを見ましたが、動きが早くあっという間にピッキングしてくれました!
↑コチラは散薬調剤ロボット!
計量から賦形そして分包まで行なってくれる優れものです。
Vマス型分包機や全自動分包機も完備しており、機材の多さに圧倒されました。
なぜこんなにも機材を取り揃えているのでしょうか?
「薬剤師には薬剤師本来の服薬指導に注力してほしいので、機械でできることは機械に任せています。」とのこと。
また、同様の理由で事務の方を多く配置していらっしゃいました。
次は、1号店・2号店から100mほど先にあるサポート薬局へ向かいます♪
こちらはクリーンルーム!
左は栄養相談に使用しているテーブル、右は感染症の方用の待合室兼授乳室♪
コチラの店舗では在宅業務をメインに行なっており、患者さまを50件担当しているそうです!
1号店・2号店よりさらに「患者さまとの交流」を大切にしており、管理栄養士さんによる栄養相談や健康フェアを実施しています。
健康フェアでは血圧、血糖値、脂質、HbA1Cなどを測定します。
最近では処方箋を持たず、純粋に健康相談や栄養相談に来局される方もいらっしゃるそうです。
地域密着型の薬局として活躍していらっしゃいました。
総合病院門前で、在宅も経験できる《学べる環境!》
それは村越さんのお言葉からも良く分かります。
「教科書に出てくるような処方も学べるので、業務を行なうことでスキルが身につきます。
まずは調剤をしっかり学んでほしいと思っていますが、在宅希望者にはどんどんチャンスを与えています」
「各店舗に経験豊富な薬剤師がいるので、どこの店舗に行っても誰に聞いても同じように教えてもらえるのもポイントだと思います」
また現在2名の実習生が在籍中とのこと。
薬局の全員が一丸となり、サポートしている様子が伝わってきました!
今回は癒しを求めコチラへ!
緑が生い茂る、涼しげな公園に向かいました♪
公園の中を進むと木の奥にはフェンスがあり、その先には野球場がひろがっていました!!
大人から子供まで、沢山の人が野球やサッカーをプレイ。
暑い中スポーツを楽しんでいらっしゃる様子でした☆
実はコチラの《北朝霞公園》は地元では有名なのです!
毎年7月下旬~8月上旬にわたり行なわれる市民まつりの会場でもあります。
《よさこい》が有名で、そのステージに使用されます。
当日公園近くの駅に行くと、よさこいの服装をした方々に沢山出会えます。
「夏が来たなー」と思える瞬間です。
(取材者:T・S、Y・N)
・~ 本日の訪問薬局データ ~・~
店舗 : アカネ薬局1号・2号・健康サポート店
住所 : 埼玉県朝霞市溝沼下田1284-7、溝沼下田1284-8、溝沼五反田1338-1
最寄 : 東武東上線「朝霞台駅」・JR武蔵野線「北朝霞駅」から徒歩10分