薬剤師として働くには専門知識と国家資格が必要で、手に職をつければ長く働けます。転職するときも、できるだけ長く続けられる職場を選びたいというのが本音ではないでしょうか。
今回は、薬剤師の転職にありがちな失敗例を解説しながら、うまくいかない原因と転職を成功させるポイントを紹介します。
【薬剤師の転職】5つの失敗例
転職に踏み切る理由は一人ひとり異なるものの、より良い職場で働きたいのはだれでも同じです。しかし、実際に転職してから「こんなはずじゃなかった…」とがっかりするケースもあります。
ここでは、薬剤師の転職にありがちな5つの失敗例を紹介します。
失敗するケースは人間関係・待遇の不満が多い
「転職に失敗した」と感じる理由で多いのは、人間関係や待遇に関する不満です。薬剤師同士の人間関係だけでなく、他職種との関係に問題があるケースもあります。また、実際に勤務してみて、想定していた待遇と違うということも、不満につながりやすいです。
それぞれのケースについて細かく見ていきましょう。
ケース1.職場の雰囲気・人間関係が合わなかった
社風や職場の雰囲気が自分に合わなくて働きにくい、上司や同僚との良好な人間関係が築けないのは、とてもつらいことです。なかには上下関係が厳しかったり、職場内のコミュニケーションが少なかったりと、風通しの悪い職場になじめなくて悩む方もいます。
ケース2.業務内容が合わなかった
転職して働きだしてから、業務内容が自分に合わない、希望していた内容と違うと感じる方もいます。
求人情報に記載されていた仕事内容と異なる業務を任せられるケースです。また、自身が持つ資格を活かせる業務に携われない場合もあります。このような場合、転職前に想定していたキャリアアップを実現しにくくなります。
ケース3.年収に不満がある
実際に働きだしてから、年収と業務内容が見合っていないと気がついたというケースもあります。事前に年収を確認していたものの昇給制度や昇給率まで確認しておらず、不利な労働条件で就職してしまったという話もよく耳にします。
ケース4.職場環境がイメージと違った
思っていた以上に残業が多いことや、業務負担が大きいことから体調管理が難しいと感じ、転職を後悔するケースも多くあります。
また、スキルアップを目指して転職したものの、資格取得支援や研修制度、勉強会がほとんどないことで、思い描いていた成長を望めずがっかりする方もいます。
ケース5.上司が薬剤師ではない
看護婦やほかの医療関係者が上司になり、働きにくいという意見も多くあります。上司が薬剤師の役割や業務範囲を理解していないことで、薬剤師としての業務以外を任せられることもあるでしょう。
範囲外の仕事への対応に追われて残業せざるを得ない場合や本来の仕事に支障が出る場合もあります。
薬剤師の転職に失敗する6つの原因
薬剤師が転職を失敗するパターンには、共通する原因があります。転職の失敗を防ぐためには原因を理解して、転職活動をする前に対策を立てておくことが大切です。
薬剤師が転職に失敗する主な6つの原因を解説します。
1.情報収集・確認不足
転職の失敗の多くは、企業に関する情報収集や求人情報の確認不足が原因で起こります。職場の人員配置や仕事内容、雇用条件といった重要な情報をしっかり把握していないと、希望条件とのずれが生じやすくなるため注意が必要です。
採用してくれるならどこでも良いと焦って転職したり、知人や友人の紹介で安易に転職先を決めたりするのはおすすめしません。自分に合った長く働ける職場を探すために、転職前の企業研究を入念に行いましょう。
2.希望条件の優先順位をつけていない
企業に求める希望条件があいまいなまま転職先を決めてしまうのも、転職を失敗する原因のひとつです。優先順位を決めず、自宅からの距離の近さや待遇の良さなど、ひとつの条件だけにこだわっていると、就業してから後悔する可能性が高くなります。
給与や待遇、業務内容など、転職活動で考慮すべき労働条件は多岐にわたるため、優先順位を決めて検討することが必要です。たとえば、給与の高さを優先する場合、残業が増える可能性があることを考慮しましょう。
3.一人で転職活動を行う
誰のサポートにも頼らずにひとりで転職活動をしていると、視野が狭くなり、間違った選択をしてしまう可能性があります。転職先を選ぶときには、客観的な視点も必要です。
自分で判断しにくいときは家族や知人にも意見を求め、一度冷静になって考えたほうが無難です。客観的に情報を判断するには転職エージェントも役に立ちます。
4.自分の市場価値を把握していない
薬剤師は、一般的な職種に比べれば、年齢に関わらず転職をしやすいといえます。しかし、自分の市場価値を正確に把握していなければ、転職活動はうまくいきません。
たとえば、大きなキャリアチェンジを目指す方の多い40代の転職におけるポイントについて、こちらの記事でご紹介していますので、参考にしてください。
40代で転職を考えている薬剤師の中には、年齢を理由に不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。薬剤師の募集は多い傾向にあるため、転職に成功する可能性は十分にあります。 今回は、40代の薬剤師の転職事情を紹介します。あわせて[…]
5.実務未経験である
実務経験がない場合には、転職は難航してしまうこともあります。中途採用者は、即戦力を求められることが多いためです。
ですが、実務経験のない1年目の薬剤師だとしても転職をうまくおこなうことはできます。実務経験がない場合の転職のコツについては、こちらの記事でご紹介しています。
薬剤師としてのキャリアを歩み始めた1年目。学生時代に思い描いていた仕事内容とのギャップや人間関係のトラブルなどが積み重なり、「転職したい」という考えが頭をよぎることがあるかもしれません。 薬剤師は資格職ですので、新卒1年目の転職が不可[…]
6.退職してから転職活動を始める
退職してから転職活動を始めるのも、考えものです。無職の空白期間ができてしまうと、面接での説明が難しくなります。また、再就職を焦るあまりに、精査せずに内定に飛びついてしまい、結果転職に失敗するケースもあります。
退職後の転職活動が長引くほど金銭面の負担も大きくなるので、転職は計画を立てて進めることが必要です。
これで失敗を回避!転職活動のポイント
せっかく転職をするのであれば、失敗のリスクはできるだけ回避したいですよね。転職を成功させるためのポイントを3つご紹介します。
また、こちらの記事でも詳しく解説していますので、ご覧ください。
薬剤師の仕事は、国家資格が必要な専門職です。医療機関や調剤薬局をはじめ、日本全国に就職先があるものの、薬剤師の転職は厳しい傾向にあります。 今回は、薬剤師の転職が厳しい理由や求人需要、転職を成功させるポイントを紹介します。 【転職事[…]
求人探しにおけるポイント
転職先企業を探すときに注意すべきは、次の2点です。
● 求人の情報収集と確認を徹底的に行う
転職後のミスマッチを防ぐためにも、求人票で勤務エリア、業務内容、年収、退職金、残業時間などを確実に把握しましょう。口コミや転職サイトなどさまざまな媒体を活用してください。
特に長く働きたいのであれば、仕事内容や職場の雰囲気は重要です。給与は勤務エリアや業種別の相場と比較して、具体的な数字で確認しましょう。業種によって年間休日数は大きく異なるので、忘れずにチェックしてください。
● 希望条件の優先順位をつける
企業に求める条件の優先順位をつけるためにも、自己分析をしっかり行う必要があります。優先順位をつけると志望動機が明確になり、企業とのマッチングがしやすくなります。転職エージェントを利用するときにも、希望条件をしっかり伝えられるでしょう。
応募・面接時におけるポイント
応募する前に、自分の希望する働き方とその職場の方針が一致しているか確認してください。職場見学で実際に働いている薬剤師と話したり、現場を体感したりするのも良い方法です。
面接時は、前職の退職理由を愚痴ではなく前向きな言葉に変えて、正直に伝えましょう。転職サイトを利用する場合は、企業が求める人物像を考慮して具体的な対策を打つこともできます。
内定後におけるポイント
労働条件の食い違いを防ぐためには、内定後に雇用契約書を受け取っておくと安心です。雇用条件は内定通知書にも記載されるため、間違いや漏れがないかしっかり確認しましょう。
また、転職活動を行うタイミングも見極めてください。薬剤師の求人は1~3月が増えるため、転職活動の狙い目といえます。
とはいえ、初めての転職や仕事を続けながらの求職活動はなにかと忙しく、情報収集は大変です。できるだけ負担を減らして、自分にぴったりの転職先を見つけたいと考えているなら、転職サポートの活用も検討すると良いでしょう。
薬剤師専門の求人サイト、「ヤクジョブ」なら、丁寧なヒアリングで転職先を探す方のニーズを把握し、希望条件に沿うような企業のご紹介が可能です。求人掲載数も豊富で、幅広い求人のなかから自分に合う企業を探せます。
ライフスタイルの変化やキャリアチェンジなどに対して幅広いサポート体制を整えているため、転職活動の方法がわからない方にもおすすめです。薬剤師の転職先探しにお悩みなら、お気軽にヤクジョブにご相談ください。
まとめ
失敗しないためにも、転職するときは、あらかじめどのような働き方がしたいのかを明確にして、自分らしく働ける企業を選びましょう。
情報収集や企業研究が難しいときは、転職サポートの活用がおすすめです。負担を減らして、スムーズな転職を目指してください。