病院薬剤師は医療現場の最前線で活躍する職業です。採用人数があまり多くないため、一度病院の求人が出ると、すぐに枠が埋まってしまうこともあります。理想に近い条件の病院へ転職するためには、ポイントを押さえておかなければなりません。
この記事では、病院薬剤師に転職するときに知っておきたいポイントや、薬局薬剤師との違いについて詳しく紹介します。
薬局薬剤師から病院薬剤師へ転職するメリットは?
薬剤師といっても、薬局と病院では仕事内容が大きく異なります。薬局薬剤師が病院に転職すると「うまく働けるのか」と不安に思うことが多いのではないでしょうか。まずは転職によるメリットをご紹介します。
多くの業務に携わることができ、知識が増える
病院薬剤師になると、業務範囲や必要な知識は確実に増えます。内服薬の調剤業務に加え、病院薬剤師は以下のような業務に携わります。
● 注射調剤業務
● 救命救急業務
● 治験業務
● 製剤業務
たとえば、病院薬剤師の場合、注射薬や点滴の調剤を扱う機会が頻繁にあります。安全キャビネットで抗がん剤などの調剤を行うこともあるでしょう。薬局薬剤師でも、最近は注射薬の調製経験のある方も増えていますが、まだまだ病院薬剤師ならではの業務の1つです。
病棟を担当する場合は、担当病棟に合わせ、専門的な知識を習得していく必要があります。担当患者のカルテから必要な情報を得るため、腎機能や肝機能など検査値を評価し、適切な薬物治療を支えます。会話ができない状況の患者であっても、薬歴や既往歴をもとに、適切な薬を提案しなければなりません。
そのほか、注射薬の監査や治療薬物モニタリング(TDM)、持参薬の確認なども病院以外では経験することが難しい業務です。高度な知識と判断力が必要とされ、やりがいの多い仕事といえます。
このように書くと、病院薬剤師への転職は大変だと感じるかもしれません。しかし、チーム医療に携わり、さまざまな知識を駆使して臨床経験を積めるのは、病院薬剤師でしか味わえない魅力です。
病院薬剤師のデメリットは?
病院ならではのさまざまな経験を積める一方で、病院薬剤師としての勤務にはいくつかのデメリットもあります。代表的な例をいくつかご紹介します。
病院によって当直や夜勤が求められる
病院は時間帯問わず救急搬送される患者、入院する患者の対応をする必要があり、夜間帯の勤務が求められる機会が多くあります。
よほどの理由がない限り当直や夜勤は断ることはできず、基本的には交代で担当することになります。夜間帯は薬剤師の数が少なく、自分ひとりしかいない場合もあります。
いつ何が起きるかわからない状況で、すべてひとりで対応するのは、プレッシャーに感じるかもしれません。調剤から監査までひとりでこなすケースもあり、大きな責任を負うことになります。
ただし、緊急性のある処方せんが来ることはあまりなく、看護師や医師からの飲み合わせの確認や、点滴の配合変化に関する質問がほとんどです。
病院の求人情報を探す際は、夜勤や当直が月に何回程度なのかを確認し、体に負担なく働けるかどうかを事前に確認しましょう。病院によって頻度や業務内容、手当の額はさまざまなため、事前の情報収集がとても重要です。
病院への転職で失敗したくない人は、ぜひ以下の記事をチェックしてみてください。
薬剤師として働くには専門知識と国家資格が必要で、手に職をつければ長く働けます。転職するときも、できるだけ長く続けられる職場を選びたいというのが本音ではないでしょうか。 今回は、薬剤師の転職にありがちな失敗例を解説しながら、うまくいかな[…]
平均給与が低い傾向にある
病院薬剤師は、ドラッグストアや調剤薬局の薬剤師と比較すると、平均給与が低い傾向にあります。そのため、奨学金の返済がある学生などには敬遠されることが多いようです。
夜勤、土日の勤務、残業などをおこなうと給与も高くなりますが、激務のため体力的にツラいという声もあります。薬剤師の不足している地域では給与が高くなるため、勤務地にこだわりのない方は県をまたいだ転職も視野に入れると良いかもしれません。
医師や周りとの人間関係
病院では、薬剤師とだけ関わるわけではありません。医師や看護師、理学療法士などさまざまな職種と関わり合い、お互いの職能を尊重しながら働く必要があります。
しかし、意見の相違で対立してしまったり、医師から強い口調で責められてしまったりといった経験のある方は少なくありません。そういった人間関係のストレスにより悩んでしまうことはあるでしょう。
相手を気遣いながらも、必要な意見はしっかり主張できるというスキルが必要になります。
【注意】病院薬剤師への転職は難易度が高い
薬局やドラッグストアへの転職と比べると、希望の条件に合う病院への転職は簡単ではありません。
急性期病院は、目指せる認定資格の幅が広いこと、さまざまな業務に携われることから、スキルアップをしたい薬剤師には人気があります。
一方で、給与が低いことや、夜勤などの変則シフトを求められることが多いことなどを理由に、病院薬剤師の不足が社会問題化していることも事実です。
そんな中で人気の高い病院となると、好条件・高待遇のものとなり、競争率が高くなります。慢性期病院・ケアミックス病院などであれば、夜勤なし・残業少なめなど理想に近い働き方を叶えやすくなります。
病院薬剤師への転職を成功させるには
病院への転職を成功させるためには、次の4つのポイントを押さえることが大切です。これらのポイントは病院以外に転職するときに役立つものもあります。ぜひ今後のために確認しておきましょう。
1.自分に合った病院を探す
病院と一口にいっても、さまざまな種類があります。まず確認したいのは、急性期病院、慢性期病院のどちらを選ぶか、という点です。
急性期病院には病気を発症しておよそ14日以内の患者が、慢性期病院には急性期病院での治療が終わり、状態が安定している患者が入院します。
急性期病院の患者は経過が早く、幅広い知識と判断力が求められます。救急業務や抗がん剤投与、手術への立ち会いなどに携われることもあり、薬剤師としての専門性を高めたい人におすすめです。
一方、慢性期病院は患者一人ひとりとじっくり向き合い、医師に最適な薬剤療法を提案します。残業や夜勤が少ない傾向があるため、自分のペースで働きたい人に向いているでしょう。
そのほか、国公立病院か民間病院かでも異なります。
国公立病院は公務員として働くことになるため、有給や育休を取得しやすく、福利厚生が充実していることが特徴です。待遇が良く、倍率も高い傾向にあります。
民間病院は病院によって待遇が異なりますが、国公立病院よりも空きが出やすいので狙い目です。
2.希望条件を見直す
転職活動をする際は、まず転職先に求める希望条件を挙げてみましょう。仕事内容のほか、給与水準や勤務時間帯、福利厚生など、理想の働き方やキャリアを踏まえて検討します。
希望条件を定める際は、優先順位を決めておくことも重要です。すべての条件を満たす求人を見つけるのは難しく、限られた中から転職先を選ぶ必要があります。重要度のほか、必須条件と妥協できる条件を明確にしておくことで、スムーズに求人を絞り込むことができます。
3.求人が増える時期を狙う
薬剤師の求人数は、2~3月もしくは9月に増える傾向にあります。2~3月は4月の年度初めの入社、9月は10月の秋入社を見据えて退職者が続出することから、空きを補充するために求人をかける病院が増えるのです。
できるだけ多くの病院を比較して条件にマッチする職場を見つけるためにも、求人が増える2~3月、9月を狙って転職活動をしましょう。
4.薬剤師専門の転職エージェントを利用する
病院は求人数が少なく、求人が出たとしてもすぐに埋まってしまうことが多々あります。
理想の求人を見逃さないためにも、薬剤師専門の転職エージェントを利用するのがおすすめです。希望の求人情報が入った際、すぐに電話やメールで知らせてくれます。残業の多さや人間関係など実際に働いてみないとわからないような内部事情を調査してくれるのもポイントです。
薬剤師専門の転職エージェント「ヤクジョブ」では、専任のコーディネーターが、求人紹介から面接対策までフルサポートしております。
丁寧なヒアリングを通して、4万件以上ある求人情報の中から、あなたのキャリアプランにぴったりの仕事をご紹介します。
病院への転職を成功させたい人は、ぜひヤクジョブへご相談ください。
まとめ
薬局から病院に転職すると、新しい薬を覚え、これまでになかった業務をこなすなど、多くのことを学んでいく必要があります。病院薬剤師の人気はあまり高くありませんが、ドラッグストアや調剤薬局よりも良い条件で働ける場合も少なくありません。
理想の転職は簡単ではありませんが、自分に合った病院はどのようなところかを考え、求人が増える時期を狙えば転職しやすくなります。
「病院薬剤師になりたい」「良い求人情報を見逃したくない」という人は、ヤクジョブのご利用をおすすめします。満足のいくよう、転職活動を全力でサポートいたします。