自分の年収はほかの薬剤師と比べて高いのか低いのか、気になったことがある方も多いのではないでしょうか?国家資格を持つ医療職である薬剤師は、世間からは総じて高収入のイメージを持たれがちです。
しかし、薬剤師の収入は職種やエリアによって大きく異なるという特徴があるため、もしも収入の低い職種やエリアで働いている場合は、平均年収に届いていない可能性もあります。
この記事では、薬剤師の職種やエリアごとの年収のほか、年収アップにつながる方法もあわせて紹介します。薬剤師の年収について詳しく知ることで、自分の働き方を見つめ直すきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
薬剤師の平均年収はどれくらい?
薬剤師の平均年収は日本全体の平均年収より高め
そもそも、薬剤師の平均年収は、薬剤師以外の仕事よりも高いのでしょうか、低いのでしょうか。まずは、薬剤師と非薬剤師の年収を比較してみましょう。
令和4年分民間給与実態統計調査によると、日本の給与所得者の平均年収は458万円です。これは男女を合計した平均で、男性に限定すると平均年収は563万円となります。
男女含めた薬剤師全体の平均年収は約578万円ですので、薬剤師の平均年収は日本全体の平均年収より高めといえるでしょう。薬剤師といえば、世間一般から高収入のイメージを持たれがちですが、あながち間違いではないということが分かります。
引用:「令和4年分民間給与実態統計調査結果について」国税庁
参考:令和5年賃金構造基本統計調査
薬剤師の平均年収はコメディカルのなかでは高め
続いて、コメディカルの平均年収を確認してみましょう。
職種 | 平均年収 |
医師 | 約1,436万円 |
歯科医師 | 約924万円 |
薬剤師 | 約578万円 |
助産師 | 約567万円 |
コメディカルのなかで、最も高収入なのは医師です。医師の平均年収は約1436万円と、ほかのコメディカルを圧倒しています。医師の次に高収入なのは歯科医師で、平均年収は約924万円です。歯科医師の次に高収入とされるのが、薬剤師と助産師です。
薬剤師の平均年収約578万円は、助産師の平均年収約567万円とほぼ同等です。看護師や臨床検査技師、理学療法士、栄養士など、ほかのコメディカルはこれよりも平均年収が低いため、薬剤師の平均年収はコメディカルのなかでも高めであることが分かります。
薬剤師の平均年収は、性別、エリア、職種、働き方で違う!
薬剤師の平均年収は約578万円と紹介しましたが、これはあくまでも平均値です。薬剤師の年収は、性別やエリア・職種・働き方などによって大きく異なってきます。
続いては、薬剤師の平均年収をさまざまな観点から比較してみましょう。
薬剤師の平均年収の男女差は約80万円!
薬剤師に限らず、平均年収は一般的に男性の方が女性よりも高い傾向にあります。女性は結婚や出産などをきっかけに働き方を見直さざるを得ない人も多く、非正規雇用が多い、勤続年数が短い、役職に就く人が少ない、残業しにくいなど、収入が伸びにくい環境が揃っているためです。
性別 | 平均年齢 | 平均年収 |
男性 | 41.0歳 | 約623万円 |
女性 | 39.7歳 | 約543万円 |
薬剤師にも同じ傾向があり、年収の差は約80万円と、大きな差があることが分かります。しかし、女性薬剤師の平均年収約543万円は、日本の給与所得者の平均年収458万円を大幅に上回っています。これは、薬剤師はほかの仕事と比べて高時給でパート勤務ができ、再就職も決まりやすい傾向にあるためです。薬剤師は、性別問わずある程度の収入を確保しやすい仕事といえるかもしれません。
都道府県別の平均年収の格差は最大で227万円!
薬剤師の平均年収は、勤務する都道府県によっても異なります。平均年収は、東京や大阪などの都市部で高く、人口の少ない地方で低いと思われがちですが、薬剤師に限っていえば必ずしもそうではありません。
都道府県別で平均年収をみた場合、1位の宮崎県は平均年収約718万円なのに対し、最下位の三重県は平均年収約491万円です。それぞれの年収の差は、実に約227万円にも上ります。薬剤師の年収は、薬剤師が不足しがちな都道府県ほど高くなる傾向にあるためで、薬剤師資格を持つ人が多い東京都は平均年収585万円と全国平均と近く、そこまで高くはありません。
薬剤師の年収は職種によっても違う
薬剤師の年収は、職種によっても変わってきます。薬剤師の代表的な職種の平均年収は、以下のとおりです。
● 病院薬剤師:平均約550万円
● 保険薬局(管理薬剤師):平均約721万円
● 保険薬局(一般薬剤師):平均約472万円
● ドラッグストア:350~700万円
● 企業:245~900万円
病院薬剤師は、管理職なども含めた全員の平均が約550万円ですので、保険薬局よりも低い水準にあるといえるでしょう。企業の場合、初任給は医療現場の職種よりも低いことがありますが、昇給幅が大きいのが魅力です。
とくに、初任給の高いドラッグストアでは昇給が頭打ちになりやすい傾向があります。とくに年収を重視したい方は、目先の年収だけでなく、将来的な年収の伸びを考慮した「生涯年収」を意識して職種を選ぶことが大切です。
正社員とパート従業員との年収差は約350万円!
薬剤師の年収は、雇用形態によっても大きく異なります。正社員薬剤師の平均年収は約578万円なのに対し、パート薬剤師の平均的な時給は約2,000円です。月16日、1日6時間のパート勤務をする場合を想定すると、パート薬剤師の年収は約230万円となります。
正社員薬剤師の場合、昇給や各種手当などが整備されていることが多いため、パート薬剤師よりも高年収となります。また、正社員薬剤師には月給以外にボーナスが支給されることが多いものの、パート薬剤師には通常ボーナスは支給されません。この点も、正社員薬剤師とパート薬剤師で年収差が開く理由の一つです。
ただ、配偶者の扶養内で働きたい、働ける時間に制限があるなど、パートやアルバイトでの勤務しかできない方もいらっしゃるかと思います。そのような場合は、時給にこだわることが大切です。たとえ少しの時給の差も、積もり積もれば大きな年収差となって現れてきます。
薬剤師が今の職場で年収を増やすには?
「年収は増やしたいけれど、今の職場からは転職したくない」という方も多いのではないでしょうか?薬剤師の年収アップといえば転職が定番ですが、今の職場から転職せずに年収を増やす方法も存在します。
役職に就く
転職しないで年収を増やすには、今の職場で役職に就くのが効果的です。会社によって金額は異なるものの、役職に就くことで役職手当の支給が期待できます。
調剤薬局の場合は管理薬剤師・薬局長・マネージャー職、病院の場合は主任・薬剤部長、ドラッグストアの場合は店長・マネージャー職、企業の場合は課長・部長などの管理職へ昇格することで、年収を増やせる可能性があります。
ただ、役職に就いて年収が上がるということは、その分責任も増えてきます。労務管理や採用・教育計画、クレーム対応、予算や売上の管理など、役職者が担わなければならない仕事は多くあり、残業などで勤務時間が大幅に増える可能性もあります。
一定以上の役職に就く管理監督者には残業代が支給されないこともあるため、極端な例では「昇進したけど手取りが減ってしまう」ということも考えられます。目先の収入目当てでやみくもに役職者を目指すのではなく、自分のライフスタイルやキャリアプランを考慮しながら慎重に判断しましょう。
資格を取得する
年収アップには、資格の取得も効果的です。とくに調剤薬局や病院では「認定薬剤師」や「専門薬剤師」といった資格を取得すると、資格手当が支給される場合があります。ドラッグストアの場合は、栄養情報担当者(NR)やサプリメントアドバイザー、日本禁煙学会認定指導者などの資格取得がおすすめです。
これらは、資格手当はつかないことが多いものの、ドラッグストア業界で評価されやすい資格です。昇進や転職の際に有利にはたらく可能性があるため、余裕がある方はチャレンジしてみると良いでしょう。企業に勤める方は、汎用性のあるTOEICなどがおすすめです。
雇用形態を見直す
現在パートで勤務している方は、正社員になることで年収を増やせます。子どもが大きくなり「手はかからないけどお金がかかるようになってきた」と感じるときは、雇用形態を見直すタイミングかもしれません。正社員はボーナスが支給されるのに加え、役職に就くチャンスが増えるため役職手当の支給も期待できます。
現在時短勤務をしている方は、通常の勤務時間に戻すのもひとつの方法です。完全に通常の勤務時間へ戻すのが難しい場合も、30分や1時間など少しでも時間を延ばすことができれば、収入に反映されます。タイムリミットが来るまでなんとなく時短勤務を続けるのではなく、家庭の様子や自分の体調を見ながら働き方をこまめに見直し、会社と相談することが大切です。
薬剤師が転職して年収を増やす方法
薬剤師が年収を増やすのに、最も手っ取り早いのは転職です。最後に、薬剤師が転職して年収を増やしたいときのポイントや注意点を紹介します。
待遇の良い職場に転職する
年収アップのために転職するときは、いまよりも待遇の良い職場に転職することが必要不可欠です。ただし、待遇の良い職場といっても、必ずしも年収だけを見れば良いわけではありません。昇給率や離職率、募集条件などもしっかりと確認しておきましょう。
たとえ目先の年収が高かったとしても、その後の昇給率が悪い場合は、転職によりかえって生涯年収が下がってしまうおそれがあります。また、いくら待遇が良かったとしても、人間関係が悪い・パワハラがある・ワンマン経営など、働きにくい環境は心身の健康にとってマイナスです。体調を崩して働けない期間が生じてしまうと、生涯年収の低下につながります。このようなブラック職場を避けるためにも、離職率が高い会社は避けておくのが無難です。
また、スキルや経験といった募集条件を満たしていないにも関わらず無理やり採用してもらうと、周りのペースに合わせることができず、辛い思いをすることになってしまうかもしれません。特に未経験の職種への転職の場合は、その仕事が自分に合っているかをよく考えてからにしましょう。
たとえば、薬局から企業へ転職したけども、企業が合わずに薬局へ戻りたいとなったとき、企業で勤務していた期間は薬局薬剤師としてはブランクの期間となります。直前まで現役で働いていた人と比べて、採用の際に厳しい目が向けられるリスクがあることを理解しておきましょう。
管理薬剤師の求人に応募する
管理薬剤師として十分なスキルを持つ方は、管理薬剤師の求人に応募することで年収を増やすことができるかもしれません。今の職場ではなかなか管理薬剤師のポストが空かないといったときは、思い切って別の職場へ転職してみるのもひとつの方法です。
ただし、管理薬剤師は1つ一つの薬局につき1人だけとポストが限られます。そのため、中途採用者にいきなり管理薬剤師を任せてくれる会社は少ないのが現状です。また、管理薬剤師に就くということは、薬局でなにかあった際の責任もその分重くなるということを理解しておきましょう。
平均年収の高い都道府県で就職する
家族や周囲の理解を得られるのであれば、働くエリアを変更するのもひとつの方法です。薬剤師の平均年収は都道府県によって大きく異なるため、薬剤師不足の地域では、高年収が提示されることもあります。
ただし、遠方に引っ越しをする場合は、生活スタイルが大きく変わるリスクを考慮しましょう。とくに、これまで都市部で生活してきた方が地方に引っ越しをすると、生活の不便さから日常生活で強いストレスが溜まってしまうかもしれません。引っ越しをする場合は、自分がしたい暮らしを叶えられる地域であるか、長く働き続けられる地域であるかをしっかりと吟味することが重要です。
派遣薬剤師を検討する
給与に特化した働き方のひとつとして派遣社員が挙げられます。基本的に時給設定はパートよりも高く、求人によっては正社員を上回る条件も見受けられます。ただ、2~3か月単位の契約がほとんどのため、派遣社員として通年で働くには、条件を緩和せざる得ない場合もあるでしょう。
派遣求人は需要と供給のバランスに影響されやすく、人員不足で困っている地方ほど高時給の傾向があるのも特長です。住居や赴任交通費が支給される場合もあるため、勤務地にこだわりのない人ほど理想の年収を実現できる可能性が高まります。
薬剤師専門のキャリアアドバイザーに相談する
今の経験やスキルで年収アップを目指すことが難しい場合は、まずは薬剤師専門のキャリアアドバイザーに相談してみましょう。企業からより高い評価を得るために、どんな経験を積んだ方がいいのか、何の資格があれば有利に進められるのか、自身の適性にあったキャリアプランは何なのか、などを明確にすることでやるべきことが見えてくるはずです。また、あらかじめ相談しておくことで、希望に合った求人が出たタイミングで紹介を受けることもできます。
薬剤師の転職は“ヤクジョブ”
年収を上げたいと考えるなかで、長く働けるのか、内定をもらえるのか、そもそも求人は見つかるのかと色々と不安は尽きないものです。理想の転職を実現させるためには、しっかりとした情報収集と対策が欠かせません。
薬剤師専門の転職支援サービス“ヤクジョブ”では、40,000件を超える求人情報を掲載しています。好条件の求人紹介はもちろん、応募書類の作成支援、面接対策、キャリアアドバイスなど、一貫したサポートを行っているのが特長です。条件交渉などもお願いできるため、転職の可能性を広げることができます。
まとめ
薬剤師の職種やエリアごとの年収のほか、年収アップにつながる方法について解説しました。
薬剤師の平均年収は、非薬剤師の平均年収と比べて高めで、コメディカルのなかでも比較的高待遇とされています。しかし、働くエリアや職種で年収に大きく違いが出るのが特徴です。もしも収入の低い職種やエリアで働いている場合は、平均年収に届いていない可能性もあります。
自分の希望する働き方のなかでなるべく高年収を得るためにも、最新の転職市場を知っておくことは大切です。すぐに転職を考えていないとしても、いざというときにすぐ動けるよう、リサーチを始めてみてはいかがでしょうか。