病院から病院の薬剤師転職で失敗しない方法!病院別の働き方も解説

病院から病院の薬剤師転職で失敗しない方法!病院別の働き方も解説

病院から病院の薬剤師転職で失敗しない方法!病院別の働き方も解説

薬剤師にとって病院は、医療の最前線を経験できる場です。スキルアップを目指して、より専門性を生かせる病院や幅広い症例を経験できる病院への転職を考えている方は多いのではないでしょうか。

今回は、薬剤師が病院から病院へ転職するコツや職場選びのポイントをご紹介します。病院によってそれぞれ異なる働き方の違いも解説しました。ぜひ参考にしてください。

病院から病院への転職で失敗しない方法

まずは、病院から病院への転職で失敗しないためのポイントを紹介します。

転職を考えたときに大切なのは、自分に合う職場を探すことです。転職を繰り返しているとキャリアに傷がつくので、長く継続して働ける就業先を選ぶことをおすすめします。

目的を決めて転職活動をする

まず、なぜ転職をしたいのか考えることが大事です。どんな仕事がしたいのか、現状の何を変えたいのかをはっきりさせると、自分に合う職場が選びやすくなります。

目的を明確に定めていなければ給与や待遇だけに目が行きやすく、細かい労働条件を吟味せずに就業先を決めてしまいがちです。実際に働き始めてから後悔することのないよう、その病院なら自分の目的が達成できるのか、チェックします。

転職する病院の情報収集をする

気になる職場が見つかったら、業務内容のほか、残業の有無、休日、勤務時間、福利厚生などさまざまな視点から情報収集をしましょう。求人情報や病院の公式ホームページの記載内容だけでは、職場の雰囲気や忙しさといった内部の状況は分かりません。

特に残業や休日に関しては、求人情報に記載された内容と実態が異なるケースに注意が必要です。病院の規模や救急患者の受け入れといった勤務体系に関わる情報も、漏れなく確認しておきましょう。

病院の雰囲気を知りたい場合は、職場見学をしておくことをおすすめします。事前に職場見学ができるかどうか、問い合わせてみましょう。

残業代・夜勤手当を考慮した年収に注意する

残業代や夜勤手当も含めた転職後の年収を計算しておくと、生活に必要な収入を確保できるかどうか判断しやすくなります。ただ、残業時間や夜勤の頻度は変動するおそれがあるため注意が必要です。

事前の想定よりも残業や夜勤が少なかった場合、思いのほか年収が下がる可能性もあります。実際の働き方や今後の運営方針は、求人情報からつかめないことが多いです。そのため、求人情報はもちろん、転職エージェントからの情報をもとに残業時間や夜勤の頻度など詳細を把握すると良いでしょう。

労働条件をきちんと確定させる

雇用契約は口頭でも成立しますが、細かい条件面の取り決めは口約束にしてはいけません。業務内容や始業、終業時刻、時間外労働の有無といった重要事項は、明文化しておくと安心です。

書面で残れば後で指摘しやすくなります。雇用契約書を結び、労働条件通知書を出してもらうと良いでしょう。書面を取り交わすときは必ず内容を確認し、不満があれば交渉しましょう。

病院による薬剤師の働き方の違い

病院には、いくつかの種類があります。それぞれ薬剤師に求められる役割や働き方は異なり、ライフスタイルに合うかは人それぞれです。自分のライフスタイルに合うか確かめましょう。

病院の種類とその特徴、薬剤師の働き方を紹介します。

急性期病院

急性期病院とは発症して間もなく、治療の急を要する患者さんを受け入れている病院です。病院によっては救命救急病棟、ICU(集中治療室)、HCU(高度治療室)といった施設を備えています。

薬剤師は調剤や病棟業務のほか、注射薬の払い出し、抗がん剤調製(ミキシング)、高カロリー輸液(TPN)の調製、製剤業務、治験業務、委員会活動やカンファレンスへの参加など、幅広い業務をこなします。

急性期病院では夜勤や当直が発生することが多く、体力が必要です。一方で、豊富な臨床経験が身につくことがメリットで、スキルを磨きたい方や自分自身を成長させたい薬剤師に向いています。

慢性期病院

慢性期病院は病状の安定した患者さんのケアが中心で、急を要する症例、先進的な症例を扱う機会は多くありません。薬剤師は調剤や病棟業務、医薬品管理、DI業務、入院時の持参薬鑑別業務、退院時の服薬指導などを担当します。

夜勤や当直勤務がない病院が多く、比較的落ち着いて働ける傾向にあります。患者さんの治療にじっくり携わりたい方、ワークライフバランスを重視する方に向いています。その反面、高い専門性を求められる機会は少なく、物足りないと感じる方もいます。

ケアミックス病院

急性期病院と慢性期病院の両方の機能を兼ね備えているのが特徴です。地域密着型の中小病院に多く、両者の中間に位置した環境だといえるでしょう。

容態が急変する患者さんは少なく、当直や夜勤がない病院がほとんどです。仕事のやりがいも大切にしながら、ワークライフバランスを重視して働きたい方におすすめです。

専門病院

精神科や整形外科といったように、特定の分野に特化した病院です。慢性期病院よりは忙しいものの、薬剤師は基本的に夜勤や日曜勤務がなく、ゆとりをもって働けるでしょう。

また、診療科に特化した薬剤知識を高められるのもメリットです。

あなたに合った職場をお探しします

👉薬剤師の転職相談はこちら(無料)

公開求人数50,000件以上!

病院から病院への転職を成功させる3つのポイント

それでは、病院から病院への転職を成功させるポイントをお伝えします。

少しの工夫で、転職の成功率はぐっと向上します。希望の条件に合う病院が見つかったら、ぜひ行動に移しましょう。

1.自分に合った病院を選ぶ

急性期病院と慢性期病院では業務範囲やスピード、求められる専門性が大きく異なります。急性期病院から慢性期病院に転職した際、業務が落ち着いていて物足りない、といったギャップを感じるかもしれません。

また大きな病院でない限り、少人数体制の職場が多いため、即戦力としての活躍を期待されるでしょう。経験に不安がある方は教えてもらえる環境かどうか確認することも必要です。

スキルアップを目指し、薬剤師の人数が多い急性期病院に転職したとしても、業務分担が行われており、希望する業務に携われない可能性もあります。実際にどんな環境で働くことになるのか、事前にしっかりと確認しておきましょう。

2.魅力的に見える職務経歴書を書く

病院に自分の専門性やスキルをアピールするには、職務経歴書の書き方を工夫することが重要です。必要なポイントを絞り、漏れなく簡潔にまとめましょう。長い文章では読み手に負担がかかり、飽きられてしまいます。職歴、役職、業務内容といった情報は箇条書きでも構いません。

逆に、業務経験や関連するエピソードは、文章で具体的に伝えると良いでしょう。病院が求める人材に合ったエピソードを記載するのが、成功率を上げるポイントです。

3.面接対策をしっかり行う

転職の成功率を上げるには、面接対策も欠かせません。面接官に良い印象を与えるためにも、病院に貢献できる自分の強みを積極的にアピールしましょう。具体的なスキルや実績を直接伝えて、転職後の活躍をイメージしてもらうことが大切です。

ただし、面接の内容と職務経歴書との相違が生じるようではいけません。職務経歴書をベースに、面接で話すことをある程度決めておくことが大事です。

病院へ転職するときは薬剤師専門の転職エージェントへ

病院から病院へ転職を目指すのなら、薬剤師専門の転職エージェントを活用するとスムーズに進みます。ハローワークや知人からの紹介、病院への直接応募といった転職先探しの手法のなかでも、最も効率的です。

転職エージェントには、転職をサポートするコーディネーターがいるのが魅力です。求人を紹介するだけでなく、書類の添削や面接対策のサポートをしてくれるので、ご希望の条件に合った職場へ転職できる可能性が高まります。

なかでも薬剤師専門の転職エージェント「ヤクジョブ」は、非公開求人の紹介にも対応しており、情報量が豊富です。医療業界に特化したプロのコーディネーターが、病院の詳しい情報や就活のコツをアドバイスしてくれます。はじめての転職でも安心でしょう。

転職活動に悩みを抱えている薬剤師の方は、どうぞお気軽に「ヤクジョブ」にご相談ください。

まとめ

さらなる専門性を習得したい、いまの職場に不満があるなど、転職する理由はさまざまです。病院の労働条件や雰囲気をしっかりチェックして、問題を解決できる職場を選びましょう。

働きながらの転職で余裕がないときは、転職エージェントの利用がおすすめです。プロのサポートで、スムーズな転職を目指しましょう。

薬剤師の”転職”をお考えの方へ

  • 薬剤師の公開求人数50,000件以上!ヤクジョブの「サービス」についてご説明します。
  • 薬剤師専門だから出来る!面接の相談や履歴書の書き方など「失敗しない転職活動」のお手伝いをします。
  • 薬剤師業界に精通した専任キャリアアドバイザーが、「あなたの希望にあった求人」をご紹介します。

無料転職サポートに登録する